小児のむし歯について
2019.06.21 23:36|未分類|
こんにちは!
今日は小児のむし歯についてです🦷
むし歯になるのは主に口の中の細菌(ミュータンス菌など)に感染することが原因です。
子どもが1歳6カ月~2歳6カ月頃の時期に集中的に感染しやすいことがわかってきています。
特にお母さんからの母子感染が多いというデータもあります。お子さんの口腔内の細菌バランスも、3歳頃までに決まると言われており、その時期までにむし歯菌に感染しなければむし歯になるリスクも低くすることができます。
お子様に、自分で歯みがきする習慣をつけてあげることはとても大切です。しかし子供は、まだ自分で歯をきれいにみがくことができません。最後にご両親が、しっかりと仕上げみがきをしてあげることが必要です。
乳歯が生えてきたら、定期的なクリーニングでむし歯を予防してあげましょう✨
今日は小児のむし歯についてです🦷
むし歯になるのは主に口の中の細菌(ミュータンス菌など)に感染することが原因です。
子どもが1歳6カ月~2歳6カ月頃の時期に集中的に感染しやすいことがわかってきています。
特にお母さんからの母子感染が多いというデータもあります。お子さんの口腔内の細菌バランスも、3歳頃までに決まると言われており、その時期までにむし歯菌に感染しなければむし歯になるリスクも低くすることができます。
お子様に、自分で歯みがきする習慣をつけてあげることはとても大切です。しかし子供は、まだ自分で歯をきれいにみがくことができません。最後にご両親が、しっかりと仕上げみがきをしてあげることが必要です。
乳歯が生えてきたら、定期的なクリーニングでむし歯を予防してあげましょう✨